11月10日のカブちゃん秋深まる
ってわけで、先日いつでもつけられるようにとストーブをスタンバイすると
何時つけてもらえるのかとスタンバイするカブ
待ってるんですけど・・・
寒くて我慢できなくなると根負けして寝床へ潜り込むカブ
私が動くとつけてもらえるのかと視線を寄せます
でも違うとわかると諦めて毛布に潜り込みました
寝床には11月前にホカホカマットの電源を入れてあげてるので寒い日のお家ではほぼこの中で過ごすカブ・ルーなのでした
【おまけ】
私が海釣りにいくときにはいつもこの道、国道367号線 通称:さば街道 を利用していくのですがこの道は山に囲まれた谷にある安曇川の源流沿いにある道です
廻りの山々が色づき紅葉が始まっていて今が旬
谷の東片側は私がよくカブと登山で登る比良山脈です
この辺りはからは登山道がいくつかあり休日は登山客で賑わってますよ
この時期の紅葉登山はみなさん待ちに待ったって感じですから
喉かな風景
この辺りの里山には古民家も多く残っています
昔は道が狭く、私がこどもの頃海に泳ぎに行くときに連れていって貰ってた時は車が行き来できない箇所も多くバスが通ると大渋滞ばかりでしたが今では道路が広がり快適に通行できます
そのまんま大自然も残っています
あるんですよ湖国にもこんな場所~
この道沿いには今でこそ市町村合併で市の中にある町の中の字という形になってますが、以前は湖国唯一の村として朽木村が存在してました
この喉かな地域で私、昔からいつかこんなところでのんびり暮らしたいなとか考えてたりしました
日本の田舎って感じでしょ
で!釣りの方ですが、ここのところ寒いのでもうゴムボートで沖には出てません
陸から釣る陸っぱりで釣りを楽しんでます
釣れる魚は大きくないのですがそれなりに楽しんでますよ
陸なので夜釣りなんかも ガシラです
漁港でどこか身体を痛めたのか人が通る通路で羽を休める海鳥
明け方には飛び立ってましたが長い事休憩してたな
釣れなければ移動を繰り返しラン&ガンスタイルで陸ならではのフットワークを生かしあちこち周ってます
風がつよく寒くなってくるとカブは鞄の中で丸くなる
夜中に釣れない時間がくるとカブと車中泊
朝が来るとこんどはこの漁港へと言う感じでうろうろしてます
地磯なんかにも入り込み~
調理し甲斐がある良い魚が釣れたらいいんですけどね~
何が釣れるかなと考えるだけでも楽しいんですよ
小物釣りでウィンターシーズンを楽しんでる私とカブ・ルーでした
★「Cub-Luiの大冒険」は、にほんブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いいたします~
↓
↑
★ご協力といっても簡単な事です こちらの2つのバナーをクリックしていただくだけで結構です
★皆さんのおかげで沢山の人に見ていただく事が出来てます、本当にありがとうございます
「Cub&Pooの日常」カテゴリの記事
- 8才になりました(2017.12.25)
- やぁ(2017.12.09)
- 4月25日までのカブちゃん(2014.04.29)
- 3月5日までのかぶちゃん日本代表初陣だぁ!(2014.03.05)
- 3月10日季節はずれのドカ雪です(2014.03.10)
コメント
カブちゃん、可愛いハウスですね~
うちの子たちはコタツがハウスになっています

猫みたいです
投稿: ベーママ | 2013/11/10 12:03
カブちゃん ストーブ着火 待ってたのね
なかなか つかなくって
残念だったね
ハウスの中の ほかほかあんかが
あったかいから 良いよね
ティアラさんも ほかほかあんかのハウスで
一日 まったりしてますよ
投稿: ジンママ | 2013/11/11 08:42
pooさん、こんにちは(◎´∀`)ノ
カブちゃん早速冬支度ですね。かわいい洋服着ちゃってる~。
カブちゃん写真も良いですが、
大自然の写真、気持ちいいですねー。
澄んだ空気が、ここ東京にまでそよいでくるような、そんな写真ですね。
ススキ野原、うちの田舎でもこの時期よく見た、懐かしい風景です。
癒されました~。
投稿: わんだる | 2013/11/12 13:39
★コメントありがとうございます★
●ベーママさんへ
うちもこたついれたらそこがカブの寝床へ変わっちゃいますよ
そろそろ出そうか迷ってるんですけどもう少し寒さに耐えてもらって本格的な冬にそなえてもらおうかななんて考えてます
●ジンママさんへ
今もストーブ付かないか待ってるみたいです
実はまだつけてないんですよね
今日もハウスの中でじっとすごしてたみたいです
この時期小型犬は大変ですよね
●わんだるさんへ
里山のこの風景大好きです
つっても我が町でもみられるんですけどね
田舎ばかりで過ごしてきた私ですが田舎が好きなんですよ
都会も嫌いじゃないですけど都会は遊びに行くだけの場所でいいかな
投稿: poo | 2013/11/14 22:51